当記事のリンクの一部にはプロモーション(広告)が含まれております。
X脚のダイニングテーブルのデメリットは?ユーザーの正直レビュー

X脚のテーブルは見た目もおしゃれでかわいいですよね。
アウトドアで使われる折りたたみ式のテーブルもX脚だからかもしれませんが、4本脚よりナチュラルな雰囲気がある気がします。
我が家はこんな感じのX脚のダイニングテーブルを使用しています↓(わんこの足が入ってしまいました…)

ちなみにこちらの商品▼▼▼
ニトリ
¥104,990 (2025/11/10 10:45時点 | 楽天市場調べ)
他にも、両端ではなく中央にX脚がついたタイプなどもあります。
ですが、以下のような4本足の商品の方が圧倒的に市場に出回っている気がしますよね。

管理人リザX脚タイプには何かデメリットがあるのだろうか?
そこで当記事では、「X脚のダイニングテーブル」の「実ユーザー」目線で探しあてたデメリットをお伝えします。
目次
X脚のダイニングテーブルのデメリット
色々なケースを想定して絞り出した、4本脚のテーブルと比較したX脚のダイニングテーブルのデメリットは以下の3点
- テーブルのサイド(短い方の辺)に座りにくい場合がある
- 脚の位置によっては人の足が伸ばしにくい
- 設置位置によっては掃除がしづらい



それぞれ説明します!
1. テーブルのサイド(短い方の辺)に座りにくい場合がある
赤丸で囲った脚のついている面は、通常の4本脚であれば追加で椅子を置くことも可能ですよね。
ですが、X脚の場合は脚の位置が外側寄りの場合は、そういった利用方法が難しい場合があります。


我が家のダイニングテーブルは脚がやや内側に入っており、天板が10cm程(中央では15cm程)脚よりも外側に突き出している形になっているため、短時間の利用なら不便を感じません。
お客様が来て追加で席が必要な場合もありますし、ベビーチェアを置くスペースにしている方も多いかもしれませんが、脚の位置によってはこのスペースがなくなってしまい不便を感じる場合があると思います。
2. 脚の位置によっては人の足が伸ばしにくい
これも一概に「X脚だから」というよりは、脚の位置や作りによるデメリットです。
X脚が内側寄りについている場合や、我が家のテーブルのように左右のX脚の間に板がついている場合には、足の位置が制限されて不自由に感じるケースがありそうです。
脚と脚の間に板がついているのは、2本脚のテーブルにもよくみられる強度を補強するためのものだと思いますが、体の大きい人や足が長い人は邪魔に感じることが多いかもしれません。



悲しいけど、私は短足の民なのでまるで気になりません…
3. 設置位置によっては掃除がしづらい
X脚ですと脚のついている面からは掃除機をかけにくくなります。
4本脚であればどの方向からでも脚と脚の間に掃除機を通せますが、左右にX脚のついているダイニングテーブルの場合は掃除機を入れられる場所が限定されてしまいます。
広いスペースに設置してある場合は問題がないと思いますが、以下のように椅子を引くスペースが大きく確保できていない場合はどは、お掃除に不便を感じる場合が出てきそうです。
▼イメージ図▼


X脚のダイニングテーブル 強度は大丈夫?
「X脚のテーブルは強度が弱い」といった情報は見つかりませんでした。
個人的には、以前使用していた4本脚タイプより安定感があるように感じます。(脚と脚の間に板がついているのもポイントかも)
ただ、強度に関しては、X脚だから良い、悪いというのは一概には言えないと思います。
使用している材料や、テーブルの高さ、製造工程、各パーツの位置などによって変わってくるものだと思います。
また、求める強度(耐荷量)も人それぞれ異なると思います。



お気に入りのテーブルが見つかったら、ご紹介したデメリットも踏まえ、必要な強度が備わっているか確認してみてくださいね。
X脚そのもののデメリットというのは、脚のある面からはテーブル下にアプローチしにくいという一点のみかと思います。
その他は生活スタイルや利用する人の特徴によってデメリットになる場合もあるという印象です。
X脚のダイニングテーブルのメリット
X脚のダイニングテーブルのメリットについても触れておきます。
4本脚のテーブルと比較したX脚のダイニングテーブルのメリットは以下の2点
- テーブルの四角に脚がなく広々した印象
- 海外のカフェのようにも!スタイリッシュでおしゃれな雰囲気
テーブルの四角に脚がなく広々した印象
先ほど、デメリットとして脚の位置や利用する人の体格などによっては脚が邪魔になる場合があるというお話をしましたが、実際に使用してみると足元は4本脚よりも広々と感じます。



あくまで我が家の場合…という前提にはなりますが、4隅に脚があると椅子を横にずらしにくいことがありました。
(椅子上あぐらが良くないということはさておき…)椅子の上であぐらをかくと膝がテーブルの脚に当たってしまうこともありました。
特に男性は足を広げて座ることも多いので、4本脚のテーブルの四角にある脚が邪魔だと感じるケースも多いのではないかと思います。


ニトリ
¥104,990 (2025/11/10 10:45時点 | 楽天市場調べ)
そういった方の場合は、X脚の方が脚が内側(中央より)についているケースが多いので、快適に過ごせるのではないかと思います。
海外のカフェのようにも!スタイリッシュでおしゃれな雰囲気
なんといっても一番はここですね。
X脚というだけで見た目がおしゃれです。
(もちろん、好みはあると思いますが)
脚の部分は木製だけでなく、金属製のものもあり、木の天板に黒系の金属の脚のものなどはまるで海外のカフェのようにおしゃれでスタイリッシュでおしゃれ。
テーブルが主役のダイニングを作りたいなら、置くだけでおしゃれなX脚タイプはおすすめです♪
テーブルの脚のタイプは使い勝手に合わせて選ぼう
ここまでお話ししてきた通り、X脚の良し悪しというのは一概には言えないところがありますが、脚の位置や生活、体格などの特性によっては以下のようなデメリットが生じる場合があります。
- テーブルのサイド(短い方の辺)に座りにくい場合がある
- 脚の位置によっては人の足が伸ばしにくい
- 設置位置によっては掃除がしづらい
ですが、利用する場所を考えて無理のないサイズを設置すれば、特に不都合を感じる場所はありません!
むしろわたし自身は以下のメリットの方を強く感じています^^
- テーブルの四角に脚がなく広々した印象
- 海外のカフェのようにも!スタイリッシュでおしゃれな雰囲気
基本的には毎日使用するダイニングテーブルですので、ぜひ見た目も使い勝手もお気に入りのものを見つけたいですね♪
\我が家全員お気に入りのニトリのダイニングテーブルセット/
ニトリ
¥104,990 (2025/11/10 10:45時点 | 楽天市場調べ)










