当記事のリンクの一部にはプロモーション(広告)が含まれております。
ホームベーカリーは使わなくなる?無駄になるリスクを減らす方法

お家で焼き立て手軽にパンが食べられる!
パン好きさんにはとっても魅力的な「ホームベーカリー」
特に朝はパン食という方も多く、ホームベーカリーが気になるという人が増えた一方で、購入したものの活用しきれずに後悔したという話もちらほら聞きます。
ホームベーカリーを使わなくなる理由は人によってさまざま。
当記事では、これからホームベーカリーを買うか迷っている人へ向けて、
- ホームベーカリーを使わなくなる理由6選|ミスマッチを事前に防ぐには
- ホームベーカリーで重視すること別 おすすめのホームベーカリー
- ミスマッチのリスクを最小限に!人気ホームベーカリーのサブスクサービス
- 購入したホームベーカリーを万一使わなくなってしまったら
を解説します。

高価な買い物ですから、自分がしっかり使えるものなのかは見極めたいところですね!
▼目次からみたいところへジャンプできます▼
目次
ホームベーカリーを使わなくなる理由6選
ホームベーカリーを使わなくなる代表的な理由を6点解説します。
基本的には、「あなたが重視していること」や「あなたが譲れない点」とミスマッチがあると、それが「使わなくなる理由」になってしまいます。
具体的にお話しするので購入を検討する際の参考にしてください。
想像よりも手間がかかる
「朝起きたら美味しいパンが焼きあがっている」
そんな幸せな光景を想像していたものの、準備や後片付けに思った以上の時間や手間がかかると感じる人は多いようです。 計量や材料の管理、パンケースの洗浄など日常のちょっとした作業が積み重なって使用が遠のく原因になります。
- 材料の計量が面倒で続かないケース。
- 発酵時間やプログラムの設定に慣れないケース。
- 洗浄や乾燥に手間を感じるため使わなくなるケース。
などなど、人によってはイメージとのギャップを持ちやすい点のようです。
焼き上がりへの不満
ホームベーカリーの焼き上がりが想像と異なり使用しなくなるケースもあります。 機種やレシピ、配合を工夫すれば改善できる部分も多いですが、思いどおりの食感や風味が出ないと使用頻度が下がる傾向があります。
- 外側の焼き色やクラストが好みに合わない
- 小麦の風味がしない
- 食感がイメージと違う
など。
味を重視する場合は機種にこだわるとミスマッチを減らせる可能性が高いです。
特に、パンの出来を左右する「ドライイースト」は、水などに触れないように入れるのが良いようですが、初めはこの点が上手くいかず、特に慣れないうちはイメージ通りの仕上がりにならずそのまま使わなくなってしまうことがあるようです。



Panasonicの多くの商品や象印の一部の商品にはある程度生地が混ざったタイミングでドライイーストを自動投入してくれる機能があるので、機種の選び方でこういった失敗は減らせますよ。
置き場所の問題
ホームベーカリーは小さなものでも横幅20cm×奥行き30cm程度あり、ある程度のスペースが必要となります。
定位置が確保できないと出し入れが負担になり、結果的に使わなくなることが多いため、十分に活用するためにはスペースも確保した方が良いでしょう。
逆に言えば、スペースにあった商品を選ぶということが重要です。
音の問題
ホームベーカリーの使用音(練っている音)が気になる!という方も意外と多いようです。
特に朝に焼き上がるよう夜セットしておくと、人によっては目が覚めてしまうほどとか…
音に敏感な方や、お住まいの構造によっては気にしておいた方がいいですね。
費用面の問題
ホームベーカリーの本体価格に加え、材料費も必要となります。普段購入している商品にもよりますが、市販の食パンの方がコストが抑えらえるケースも少なくなりません。
コスパの面で使用しなくなるという人も多いようです。
飽き
最初は楽しくても、同じレシピや作業の繰り返しで飽きてしまうことがあります。
特に安価な商品の場合は対応しているレシピ数も少ないケースが多いので、対応レシピが多いものを選ぶと飽ずに使い続けられる可能性も高まりそうです。



この点を踏まえ、タイプ別のおすすめホームベーカリーをご紹介します。
あなたにおすすめのホームベーカリー


上記でお話しした「ホームベーカリーを使わなくなる理由」を解決できるポテンシャルのある、おすすめのホームベーカリーを3つ紹介します!
あなたがこだわっている「機能面」、つまり「ここだけは失敗したくない!」という部分に焦点を当ててみてみてくださいね。
手間・味・音・飽きを一挙解決できるホームベーカリー パナソニック ビストロ SD-MDX4
実は、ほとんどの「こんなはずじゃなかった」はパナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4で解決できます!


ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4はパナソニック製のホームベーカリーの中では最新の機種です。
現在はパナソニックのほとんど製品と象印の一部商品にしかない「イーストの自動投入」が魅力。初心者でも失敗なく、かつ楽に美味しいパンを焼けるのでおすすめです◎


低糖質のパンや、人気の高級生食パン「乃が美」監修の食パンのレシピも搭載。


作れるメニューも多く機能面も充実しているので、ホームベーカリーを使わなくなる理由として多い下記の4つを回避できる可能性がグッと高まります!
パナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4で解決できる「こんなはずじゃなかった」
- 想像よりも手間がかかる
- 焼き上がりへの不満
- 音の問題
- 飽き
項目 | 仕様 |
---|---|
型番 | SD-MDX4 |
タイプ | 1斤タイプ |
定格消費電力 | 約 430W |
外形寸法 | 幅 26.3 × 奥行 35.6 × 高さ 35.3 cm |
質量(本体) | 約 6.0 kg |
コードの長さ | 約 1.0 m |
イーストの自動投入 | ◯ |
メニュー数 | 43 メニュー(パンだけでなくうどんやパスタにも対応!) |
予約タイマー | ○(下記メニューのみ) パン・ド・ミ、食パン、ソフト食パン、サンドイッチ用食パン、ごはんパン、ごはんフランスパン、フランスパン、ライ麦パン、全粒粉パン、白パン風食パン、ハーフ食パン、米粉パン(小麦入り)、米粉パン(小麦なし)、ドライ天然酵母食パン、天然酵母食パン |
付属機能・特徴 | 3D匠ねり、Wセンシング発酵、マニュアル機能(ねり・発酵・焼成の個別設定可)、 イースト自動投入、具材自動投入、焼き色調整 |
パナソニック(Panasonic)
¥45,200 (2025/09/30 10:36時点 | Amazon調べ)


ただし、機能が良い分金額も高めなので、はじめてのホームベーカリーとしては購入のハードルが高いのも事実。サイズもものすごくというわけではありませんが、やや大きめなので、「ホームベーカリーを使わなくなる理由」として挙げたうち、以下の2つは解決できない可能性が高いです。
- 置き場所の問題(ホームベーカリーの中では大きめ)
- 費用面の問題(本体価格が高い)
サイズに関しては、採寸をして置く予定の場所にあったものを選ぶしかないのですが、費用面については「高くても美味しい」を取るか、「ほどほどでいいから安いものがいい」を取るかで大きく変わってきます。
このパナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4は「高くても美味しさ重視」の人にはおすすめの商品。他の商品と比べると確かに金額は高いのですが、おいしくかつ簡単にパンが焼けるのでコスパで考えると悪くないんです。



でも、どんなに機能が充実してるって言っても、実際食べてみないと良いかどうかわからない!!!それなのにこんな高い商品を買うのは怖すぎる!
当然そうですよね。人それぞれ好みがあります。
そんな方に是非おすすめしたいのが「サブスク(レンタル)」という選択肢。
こちらについては後ほど「人気ホームベーカリーをサブスクできるおすすめサービス」で詳しくお話しします。
置き場所・価格の問題を解決!コンパクトサイズで低価格なホームベーカリー2選
置き場所と価格の問題を一挙に解決してくれる、おすすめのホームベーカリーを2つご紹介します。
- アイリスオーヤマ コンパクトホームベーカリー IBM-010-C サンドベージュ
- シンプラス ホームベーカリー 2斤焼き SP-HBD01 ブラック/ホワイト
アイリスオーヤマ コンパクトホームベーカリー IBM-010-C サンドベージュ
コンパクトさを重視しつつ、できるだけ美味しい手作りパンを実現できるのが アイリスオーヤマ コンパクトホームベーカリー IBM-010-C です。
比較的コンパクトかつ軽量で、基本的なパンを焼くには十分な性能!
見た目も木目調でおしゃれなので、ナチュラル系のインテリアにも馴染みやすいですね。
価格的にも12,000円台と手を出しやすい価格帯になっています。
【アイリスオーヤマ コンパクトホームベーカリー IBM-010-Cの仕様】
項目 | 仕様 |
---|---|
型番 | IBM-010-C |
定格消費電力 | 500 W |
外形寸法 | 幅 234 × 奥行 315 × 高さ 264 mm |
質量(本体) | 約 3.5 kg |
コードの長さ | 約 1.4 m |
イーストの自動投入の可否 | × |
メニュー数 | 27 |
予約タイマーの有無 | 有り |
付属機能・特徴 | 収納しやすいコンパクト設計、3 段階焼き色選択(こい/ふつう/うすい)、マニュアル設定(こね / 発酵 / 焼き の独立設定)、0.5 斤対応(ハーフ食パンメニュー)など |
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥12,498 (2025/09/30 13:26時点 | Amazon調べ)





「音がうるさい」といった口コミも散見されたので、朝できるようにタイマーをかけておく場合などは購入を検討した方が良さそうです。
こちらのホームベーカリーもサブスクのサービスでお試しできますよ♪
後ほど「人気ホームベーカリーをサブスクできるおすすめサービス」でレンタル方法を説明しますね!
コスパ良!2色から選べるシンプラス ホームベーカリー 2斤焼き SP-HBD01
価格面では類を見ないほどなのが、シンプラス ホームベーカリー 2斤焼き SP-HBD01。
しかも先ほど紹介したアイリスオーヤマのホームベーカリー IBM-010-C よりもコンパクトで軽量です。
メニュー数は他と比べて少ないですが、「最低限食パンが焼ければOK!」という方には魅力的な選択肢かと思います♪
<残念ながらこちらは2025年9月現在レンタルのサービスは見つかりませんでした。金額が金額なので、送料を考えるとレンタルするより購入した方が安いのかもしれませんね>
【シンプラス ホームベーカリー 2斤焼き SP-HBD01の仕様】
項目 | 仕様 |
---|---|
型番 | SP-HBD01 |
定格消費電力 | 500 W |
外形寸法 | 約 幅210 × 奥行300 × 高さ265 mm |
質量(本体) | 約 3.1 kg |
コードの長さ | 約 1.2 m |
イーストの自動投入の可否 | × |
メニュー数 | 19 種類 |
予約タイマーの有無 | 有 |
付属機能・特徴 | 1斤/2斤対応、焼き色調整(うすい/ふつう/こい)、焼きあがった後の自動保温(約1時間) |
simplus
¥6,980 (2025/09/30 13:58時点 | Amazon調べ)





価格面ではピカイチ!個人差はあるみたいだけど、味をほめている口コミも多かったよ!
人気ホームベーカリーをサブスクできるおすすめサービス


実は今回一番お伝えしたいのはこの「サブスク」のお話だったりします。
どんなに評判の良い商品でも、結局は使ってみないとわからない。
購入して合わなかったらフリマアプリなどで販売するという選択肢もありますが、状態や購入した商品によっては売れるかどうかわからないところもありますよね。
ホームベーカリーの購入を迷っている、またはどの商品を購入しようか迷っているという場合には「サブスク(レンタル)」サービスの使用がおすすめです!
合わなかった場合のリスクを軽減してくれる、便利なホームベーカリーのサブスクサービスを紹介します。
先ほど紹介した3つのホームベーカリーのうち、「パナソニックホームベーカリー ビストロ SD-MDX4」「アイリスオーヤマ コンパクトホームベーカリー IBM-010-C」の2つには対応していますので、不安な方はここからトライしてみてくださいね!
Panasonicのサブスクサービス foodable


パナソニックの foodable ホームベーカリーサブスクサービス は、「ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4」を月額2,980円で利用できるレンタルサービスです。購入前に実際の使い勝手や焼き上がりをしっかり試せるのが大きなメリットで、「気になるけれど高価なので迷っている」という方に最適です。
<余談ですが、ビストロシリーズの電子レンジや自動調理器、お米付きの炊飯ジャーなど、他にも魅力的なプランがたくさん!!!>
サブスク契約では毎月選べるパンミックスの食材引換権利もついてくるので、高品質な材料で、すぐにパン作りの挑戦することができるのも魅力です。(不要な月は前月末までに手続きすれば食材の配送をスキップできて月額のサブスク料金が1,000円減額に)



食パンの場合は準備するのは水だけでOK!
【料金シミュレーション】
使用期間 | 料金シミュレーション(毎月のパンミックス込みの場合) |
12ヶ月間(最低利用期限)+返却 | 35,760円(2,980円×12ヶ月)+2,000円(返却送料見合い)=37,760円 |
12ヶ月間(最低利用期限)+買取 | 35,760円(2,980円×12ヶ月)+22,000円(買取料金)=57,760円 |
1ヶ月間 | 2,980円+7,960円(解約手数料)+2,000円(返却送料見合い)=12,940円 |



含まれているパンミックスの料金はAmazonなどの価格で大体800円〜1,000円強だったので、実質本体価格は月2,000円程度ともっとお得だよ!
【Panasonic直営のfoodableでサブスクするメリット・デメリット】
メリット
- 高額な商品&適した食材(パンミックス)付きで月額2,980円で気軽にサブスク
- 食材の種類は選べる
- 食材は前月までに手続きすればスキップ可能(2ヶ月目以降、月額−1,000円)
- レンタル品は新品
- 所定の期間利用した後には安価に買い取り可能
デメリット
- 最低利用期間が12ヶ月(12ヶ月に満たない解約は解約手数料7,960円)
- 機器の返却手数料は利用者負担
\ 月額2,980円〜 パナソニックの最新ホームベーカリーが試せる /
家電レンタルサイト Rentio
幅広いメーカーの家電のレンタルが可能なRentio。


お試し期間が数日で良い場合や、複数のホームベーカリーを試してみたい方におすすめのサービスです。
その他たくさんの家電レンタルやドレスレンタルもあるので、「使ってみたいけど買うまでは…」という時にぜひ利用したいサービスです!
時期によってはさらにお得に利用できる初回クーポンもありますので、まずはチェックしてみてくださいね↓
【レンタル料金】
<パナソニック ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4の場合>
使用期間 | 料金シミュレーション |
3ヶ月 ※月額プラン | 5,100円 × 3ヶ月 = 15,300円 |
1ヶ月 ※月額プラン | 5,100円+12,100円(解約手数料)=15,300円 |
1ヶ月 月額プランで使用+買取 | 5,100円+( 12ヶ月 − 1ヶ月 ) × 5,100円= 61,200円 |
14泊15日 ※ワンタイムプラン | 7,480円 |
14泊15日使用+買取 | 7,480円+35,000円= 42,480円 |
\ 7,480円〜 短期間なら安価にレンタル可能/
<アイリスオーヤマ ホームベーカリー IBM-010-C >
使用期間 | 料金シミュレーション |
3ヶ月 ※月額プラン | 1,500円 × 3ヶ月 = 4,500円 |
1ヶ月 ※月額プラン | 1,500円+3,000円(解約手数料)=4,500円 |
1ヶ月 月額プランで使用+買取 | 1,500円+( 12ヶ月 − 1ヶ月 ) × 1,500円= 18,000円 |
14泊15日 ※ワンタイムプラン | 5,480円 |
14泊15日使用+買取 | 5,480円+9,000円= 14,480円 |
\ 4,500円〜 短期間なら安価にレンタル可能/
【家電の総合レンタル Rentioでサブスクするメリット】
メリット
- ミニマム15日間と短い期間に対応
- 短期間のレンタル費用が安い
- 所定の期間利用した後には安価に買い取り可能
- 返却の送料も料金に込み
- さまざまなメーカーに対応
デメリット
- 最低利用期間が3ヶ月(3ヶ月に満たない場合は解約料が不足月分×月額レンタル料)
- レンタル品は基本的に中古品
\ 家電の総合レンタルサービス/
結論、それぞれのサブスクはこんな人におすすめです!
- Panasonicのサブスク 「foodable」
→買取も考慮し新品をレンタルしたい方、パンミックスなどを自分で選ぶのは面倒な方、1ヶ月程度利用を考えている方 - 家電の総合サブスク「Rentio」
→Panasonic以外のメーカーのものをレンタルしたい方、なるべく安価に試したい方、お試しは短期間で問題ない方
口コミだけではわからない実際の使用感、お家への馴染み方、活用度合いを最小限のリスクで試せるというのはサブスクの最大のメリットなので、迷っている場合はやはりここからスタートすることをおすすめします↓
\ 月額2,980円〜 新品レンタル/パンミックス付き /
\ 14泊15日〜 短期間のお手頃なプランが魅力/
購入したけど万一使わなくなってしまったら …
これぞ!と思って購入したけど使わなくなってしまった…
そんな時のために、あらかじめ再利用や売却、適切な処分方法を知っておくと安心です。 そのまま放置すると場所を取るだけなので、早めに次のアクションを検討しましょう。
使わなくなったホームベーカリーは、フリマサイト等で売却するのが最も損をしない方法かと思います。リサイクルショップだと買い叩かれてしまうことが多いので…
(使用期間や商品の人気度によって売れる売れないはあると思います)
そのためには普段から丁寧に利用し状態をよく保っておくことが重要です。
売却できる場所
メルカリ、Yahoo!フリマ、ジモティー、リサイクルショップ など
フリマサイトなどでの売却手順
不要なら売却も選択肢です。 状態をきちんと確認し、付属品や説明書を揃えて相場を調べてから出品するとスムーズに取引できます。 清掃や動作確認の記載があると買い手の信頼が得られやすいです。
ステップ | ポイント |
---|---|
清掃と動作確認 | パンケースや羽根を洗い、通電やプログラム実行を確認する |
付属品の確認 | 計量カップやレシピ本、説明書を揃えると高評価につながる |
出品と価格設定 | 同機種の中古相場を調べ、送料や手数料を考慮して価格設定する |
処分の注意点
処分する場合は自治体の家電回収ルールに従うことが重要です。
「不燃ごみ」として回収されることが多いようですが、自治体の取り決めやサイズによっても異なりますので必ず確認をしましょう。
ホームベーカリーの購入を悩んでいるならサブスクの選択肢も◎ニーズ別のおすすめホームベーカリー まとめ
ホームベーカリー選びは「サイズ」「作れるメニュー数などの機能面」「手間」「音の大きさ」「値段」等を考慮すると失敗が少なくなります!
最もおすすめなのは、レンタルが可能なものはレンタルで実際の使用感を試してみること。口コミも参考になりますが、味や音などは個人の感覚にもよりますので、実際に見たり聞いたりしておくのが安心ですね。
ミスマッチを減らせるという意味でももちろん、複数試すことも可能なので、ベストな1台を見つけやすくなりますよ^^
ぜひ前向きに、楽しんでトライしてお気に入りの1台を見つけてくださいね♪
機種 | 外形寸法 | 質量 (本体) | イースト自動投入 | メニュー数 | 音の大きさ | 購入価格※ | レンタル価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パナソニック SD-MDX4 | 幅 26.3 × 奥行 35.6 × 高さ 35.3 cm | 約 6.0 kg | ○ 搭載 | 43 メニュー | 静かとの声が多い | 45,200円 | Panasonic2,980円〜 (月額/パンミックス込) Rentio 7,480円〜 (15日間) |
アイリスオーヤマ IBM-010-C | 幅 234 × 奥行 315 × 高さ 264 mm | 約 3.5 kg | × 非搭載 | 27 メニュー (オート24+マニュアル3) | ややうるさいとの口コミもあった | 12,490円 | Rentio 4,500円〜 |
シンプラス SP-HBD01 | 幅 210 × 奥行 300 × 高さ 265 mm | 約 3.1 kg | × 非搭載 | 19 メニュー | 音は大きめとの口コミが見られた | 6,980円 | レンタル なし |
【様々なメニューを手間少なく実現できる高性能モデル】
パナソニック(Panasonic)
¥45,200 (2025/09/30 10:36時点 | Amazon調べ)


\ 月額2,980円〜 パナソニックの最新ホームベーカリーが試せる /
\ 7,480円〜 短期間なら安価にレンタル可能/
【見た目もおしゃれ コンパクトで高機能なモデル】
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥12,498 (2025/09/30 13:26時点 | Amazon調べ)


\ 4,500円〜 短期間なら安価にレンタル可能/
【初めてのホームベーカリーに 低価格が嬉しいモデル】
simplus
¥6,980 (2025/09/30 13:58時点 | Amazon調べ)

